「ハンドメイドの収納雑貨」
副題の「おうちが片づく布小もの」の通り、キッチンやリビング等々、色々な場所で活躍しそうな収納雑貨の作り方が沢山収録されています。
この本の特徴はとにかく実用的なこと。布雑貨の本は沢山ありますが、収納がテーマだけに実用的に使えるものばかりです。
テイストはシンプルなものが中心でどんなインテリアにも合いそう。
ハトメ、カシメ、スナップボタンのつけ方が写真で説明されており、他の布雑貨本とは一風変わった本です。
!作成中&募集中!
この本で作った作品の画像を投稿頂ける方、こちらへお願いします!
ハンドメイドの収納雑貨―おうちが片づく布小もの | |
![]() | 雄鶏社 2007-10 売り上げランキング : 35416 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
■作るところ、食べるところ
レジ袋ストッカー
ウォールポケット
椅子の背カバー
カトラリーバッグ
入れ子のおやつボウル
レシピブックカバー
おやつカゴ
■くつろぐところ
着せ替えリモコンケース
マガジンラック
CDホルダー
ソーイングボックス
なんでもバスケット
どこでもポケット
■洗うところ
洗濯バサミストッカー
ランドリーバッグ
洗剤ボトルストッカー
トイレットペーパーホルダー
タオルストッカー
コスメボックス
■子供のところ
ウォールポケット
作品ホルダー
おもちゃ箱
お姫様ケース
文房具ケース
秘密の宝箱
■しまっておくところ
新聞ストッカー
扇風機カバー
加湿器カバー
ハンガーケース
バッグケース
■レジ袋ストッカー:袋型の簡単なレジストッカーはよく見ますが、こちらはペットボトルを利用したもの。大きさごとに分類して沢山入りそうなところがみそ。
■マガジンラック:市販のファイルボックスを利用してそれにかぶせるカバーをかけたもの。応用がききそうです
■タオルストッカー:フェイスタオルがちょうどよく収まる大きさのタオルストッカー。洗面所にぶら下げて使えそうです。ビニールシートを利用して中身が見えるような工夫も実用的。
素材辞典として素材の扱い方の説明があります。ハトメ、カシメ、スナップボタンの付け方の説明あり。
ありません。
なし。
なし
刺繍
1・2・3・4・5
6・7・8・9・10
・11・12・13・14・15
・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25
・26・27・28・29・30
・31・32・33・34・35
・36・37・38・39・40
・41・42・43・44・45
・46・47・48・49
編み物
1・2・3・4・5・6・7
・8・9・10・11・12・13・14
・15・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25・26
・27・28・29
布小物、布雑貨
1・2・3・4・5・6・7・8
・9・10・11
・12・13・14・15・16・17・18・19・20
・21・22
洋書
1・2・3・4・5・6・7・8・9
・10・11・12・13・14・15・16・17
・18・19・20・21・22
・23・24・25・26・27
・28・29・30・31