「青木和子のバッグ・レシピ―スウェーデンの旅をモチーフに」
素敵な刺繍の本を沢山出版されている青木和子さん。この本はバッグがメイン。
スウェーデンに留学されていた青木和子さんが、北欧のモチーフをバッグにぎゅーっと盛り込んだ、という本。とにかくかわいい。。
刺繍を取り入れたものから、フェルトのアップリケまで。北欧好きの人にはぜひお奨めしたい1冊です。
!作成中&募集中!
この本で作った作品の画像を投稿頂ける方、こちらへお願いします!
・久しぶりに行ったスウェーデン、そこはデザインの宝庫でした
・クネッケ
・木のバターナイフ
・アンチョビのかんづめ
・トムテ
・木の馬
・おしゃべりバッグ
・ひそひそ話
・なつかしい器
・どの椅子が好きですか?
・森の中
・お天気のよい日
・ワイルドフラワー
・バッグ・ディティール
・ストライプバッグ・ストライプの小物入れ
・大きなドット
・クロスフラワー
・大きな花
・小さなドット
・デザインソース
・旅で出会った人、モノ、風景をバッグに描いて
・スウェーデンフリーク
・りんごの庭を散策して
・布の耳で作ったバッグ
・ヴァナードステーナはバラの町
・麻織物といえばクラスボラス
・ウッラカーリンさんのお宅に伺いました
・ヨセフ・フランクの布を買って
・バッグ作り、私の工夫
・バッグ作りの素材のこと
・バッグの作り方
■お天気のよい日:フェルトのバッグにアップリケをつけて。青と黄緑の組み合わせがとてもかわいい
■ワイルドフラワー:青木和子さんの大好きなワイルドフラワーをバッグに。フェルトと刺繍の組み合わせです
■ストライプバッグ:フェルトを細く切って組み合わせるバッグ。カラフルなデザインが特徴的。がま口をつけた小物入れも
青木和子さんのバッグ作りのコツ、例えばテキスタイルデザインからヒントを得て刺しゅうするとか、裏地にこるとか。持ち手をどう選ぶかとか。 参考になります。
ありません。
パッチワークや刺しゅうは、ほぼ実物大。大きめのバッグは寸法のみ
なし
刺繍
1・2・3・4・5
6・7・8・9・10
・11・12・13・14・15
・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25
・26・27・28・29・30
・31・32・33・34・35
・36・37・38・39・40
・41・42・43・44・45
・46・47・48・49
編み物
1・2・3・4・5・6・7
・8・9・10・11・12・13・14
・15・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25・26
・27・28・29
布小物、布雑貨
1・2・3・4・5・6・7・8
・9・10・11
・12・13・14・15・16・17・18・19・20
・21・22
洋書
1・2・3・4・5・6・7・8・9
・10・11・12・13・14・15・16・17
・18・19・20・21・22
・23・24・25・26・27
・28・29・30・31