「すてきなカウントステッチ〜クロスステッチからハーダンガー刺しゅうまで」
カウントステッチとは布地の目を数えながら繰り返し刺していく刺しゅうの総称。クロスステッチ、ハーダンガー、ブラックワークなどが
あります。
この本はさながら「教科書」。少し図案はあるのですが、それよりも刺しゅうの歴史からはじまって基本のステッチのやり方や詳しいテクニック、自分のデザインを作るためのヒントや
仕立ての方法まで詳しくのっています。
クロスステッチも色々なステッチ方法があること、繊細な布を刺しゅう枠にはめる際はティッシュを一緒にはめて、枠以外の部分を取り去ると良い等、
目から鱗話が沢山あって大変勉強になりました。
!作成中&募集中!
この本で作った作品の画像を投稿頂ける方、こちらへお願いします!
カウント・ステッチの世界へようこそ
■材料と用具
刺しゅう糸
布地
用具
■ステッチ・コレクション
基本のステッチ
いろいろなクロス・ステッチ
ブラックワークのフィリング・パターン
ハーダンガー刺しゅうのステッチ
アルファベット
そのほかの便利なステッチ
■刺しゅうのテクニックABC
基本のテクニック
図案に合わせてクロス・ステッチ
デザインをプリントした布地・キャンバスを使って
アッシジ刺しゅう
抜きキャンバスを使って
ブラックワーク
ハーダンガー刺しゅう
連続模様を作る
模様のアレンジ
■自分だけのデザイン
デザインのアイディア探し
デザインの手法
イメージを形に
イメージの図案化
図案の転写
図案の作成
長方形のマス目の図案
ハーダンガー刺しゅうの図案
連続模様・縁や角の飾り模様の図案
■刺しゅう作品のアレンジ
オリジナルのグリーティング・カードを作る
フレームに入れて飾る
壁掛けを作る
クッションカバーを作る
ピンクッションを作る
鏡にフレームを付ける
箱を作る
フォト・フレームを作る
バッグを作る
市販のものに手を加える
■作品ギャラリー
伝統的なモチーフを新しい技法で表現する
風景をモチーフにした作品
動物をモチーフにした作品
植物などをモチーフにした作品
新しいスタイルを求めて
刺しゅう作品の保管と手入れ
キーワードで知る刺しゅうのテクニック
索引
布地のカウントの見方
■色々なクロスステッチ
店とステッチとハーフクロスステッチの違い、分数ステッチ、バックステッチ、ホルベインステッチ等、詳しく説明されています。
他にはマーキングクロスステッチ、ダブルサイドクロスステッチ、ダブルクロスステッチ、アップライトクロスステッチ等。
■ブラックワークのフィリングパターン
ダーニング・アワーグラス、ホルベイン等、10種類以上。
本当に教科書のような1冊。ステッチャーさんにとっては便利な1冊です!
刺繍
1・2・3・4・5
6・7・8・9・10
・11・12・13・14・15
・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25
・26・27・28・29・30
・31・32・33・34・35
・36・37・38・39・40
・41・42・43・44・45
・46・47・48・49
編み物
1・2・3・4・5・6・7
・8・9・10・11・12・13・14
・15・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25・26
・27・28・29
布小物、布雑貨
1・2・3・4・5・6・7・8
・9・10・11
・12・13・14・15・16・17・18・19・20
・21・22
洋書
1・2・3・4・5・6・7・8・9
・10・11・12・13・14・15・16・17
・18・19・20・21・22
・23・24・25・26・27
・28・29・30・31