フランス語で厚紙の事を「Carton」カルトンといいます。このカルトンを使って小箱や写真たて等を作り、布や紙を張っていくのがカルトナージュ(Cartonnage)。
好きな小物を作り、自分の好きな布を張っていくことでオリジナルな小物の出来上がり。
平面的な紙、布が立体的になっていったり、布や紙の色や柄によって様々な表情が出てくるのが特徴です。
比較的材料が手に入りにくい気がしますが、最近はカルトナージュもメジャーになってきたのか作り方を説明した本が何冊か出版されています。
工作に近いものがありますから、慣れれば作るのは比較的簡単かも。
本で独学しても十分大丈夫です。
まっすぐ切る、直角に裁断する、というのがとにかく苦手な私にとってはちょっと鬼門なのですが。。。どんどん増えていくモノを収納するのに丁度いい箱が
中々ないため、作ってみたい。。。と思うのでした。
lily's shop:カルトナージュのキット販売あり。
ビーズ&手芸のJulian:カルトナージュのキット販売あり。
Le Monde de Cartonnage:材料の販売。豊富です!
パリ便り:カルトナージュの材料販売店等、日本、フランスのカルトナージュ情報を集めたサイト
刺繍
1・2・3・4・5
6・7・8・9・10
・11・12・13・14・15
・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25
・26・27・28・29・30
・31・32・33・34・35
・36・37・38・39・40
・41・42・43・44・45
・46・47・48・49
編み物
1・2・3・4・5・6・7
・8・9・10・11・12・13・14
・15・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25・26
・27・28・29
布小物、布雑貨
1・2・3・4・5・6・7・8
・9・10・11
・12・13・14・15・16・17・18・19・20
・21・22
洋書
1・2・3・4・5・6・7・8・9
・10・11・12・13・14・15・16・17
・18・19・20・21・22
・23・24・25・26・27
・28・29・30・31