「ぷっくり布箱」
カルトナージュと布箱、カルトナージュを敢えて日本語にすると同じものだけれど印象が全然違う気がします。
この本に載ってる本はまさに、カルトナージュじゃなくって布箱。しかもぷっくりです。
和布で作る箱ですが、ぷっくり具合がかわいい!作り方はほぼカルトナージュ、なので、和布じゃなくっても色々
工夫できそうです。
おもしろいのが5角形や8角形の入れ物。そういえばこういうのってあまりカルトナージュ本でみないかも。。
こたつの上にぽんと置いておきたい、そんな気持ちになる布箱です。
!作成中&募集中!
この本で作った作品の画像を投稿頂ける方、こちらへお願いします!
■ぽっとん
■ぱったん
■八角箱
■五角箱
■豆箱のお重詰め
■懐かしのお針箱と針山
■眼鏡コレクション
■ぷっくり布箱の作り方
■箱の製図
■八角箱、五角箱
なんだか懐かしい気がする箱。なんだろう。。。お茶菓子が入ってそうなそんな気がする箱。
■懐かしのお針箱と針山
ブック型の箱で、内側の仕切り箱がついているタイプ。お揃いの針山(針山という言葉がぴったり)もかわいい。
写真付きで詳しく説明されているのでわかりやすい。道具の説明もあります。
カルトナージュではキルト芯など
入れる事はあってもごく薄いものですが、この本では25ミリのキルト芯を使ってます。だから「ぷっくり」なんですね。
あり。四角い箱と五角、八角箱の作り方が1から写真付きで説明されています。。
あり。四角箱については寸法のみ
なし。
刺繍
1・2・3・4・5
6・7・8・9・10
・11・12・13・14・15
・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25
・26・27・28・29・30
・31・32・33・34・35
・36・37・38・39・40
・41・42・43・44・45
・46・47・48・49
編み物
1・2・3・4・5・6・7
・8・9・10・11・12・13・14
・15・16・17・18・19・20
・21・22・23・24・25・26
・27・28・29
布小物、布雑貨
1・2・3・4・5・6・7・8
・9・10・11
・12・13・14・15・16・17・18・19・20
・21・22
洋書
1・2・3・4・5・6・7・8・9
・10・11・12・13・14・15・16・17
・18・19・20・21・22
・23・24・25・26・27
・28・29・30・31