Craft Book Portal Site
*Fablic Zakka*

About This Book

「太い糸で編むドイリー」
レース編み、ドイリーと聞くと夏のイメージなんですが、太い糸で編む?だからかこちらの作品はなぜか冬のイメージがあるんです。
 普通のレース編みとは一味違った美しさ、立体感があります。クロッシェレースと聞くと繊細で難しそう。。と身構えてしまうのですが こちらのものだとなんだかできそうな気がします。
 編み図も大きくてとっても読みやすいです。ビーズの入れ方も、最初から入れておくタイプではなく、都度編みいれるという説明。そうかーそれで よかったんですね。

中身チラ見

作品例

!作成中&募集中!
この本で作った作品の画像を投稿頂ける方、こちらへお願いします!

編み物、編み物雑貨

太い糸で編むドイリー
小瀬 千枝
文化出版局
売り上げランキング: 14610
おすすめ度の平均: 4.5
5 編みやすくて美しい
5 デザインの独特さ
4 太糸レースって編みやすいです

目次

■ドイリーが30種類

■編始めと代表的な模様編み
 中心の編始め方、パプコーン編み、連続ピコット編み、扇編み
 立体的な花のモチーフ、渦巻き模様、ビーズの編み入れ方、仕上げ方

■この本で使用したレース糸とレース針

■編み目記号

■ブリューゲルレースのブレードの編み方

■基本のテクニック(編み目記号の読み方)

特徴

ドイリーが全30種類。丸いものがほとんどですが、楕円形、四角形、長方形のものもあります。
形は様々で雪の結晶みたい。少し立体感があったり、ビーズとの組み合わせだったりとまったく印象が異なります。

基本手法の説明

2ページ説明あり。基本の作り方のほか、ブレードのつなぎ方、カーブのまとめ方、などの説明があります。

写真付き作り方説明

編み始めのやり方と代表的な模様編み、パプコーン編みや連続ピコット編み、扇編み、立体的な花のモチーフ、 渦巻き模様、ビーズの編み入れ方が写真で説明されています。
また、仕上げの仕方も説明。のりづけが必要ってしってましたけれど。。。ノリ○ーピングでいいのかと思ってたら。。
煮溶かしたゼラチンでのり付け。。びっくり!!

材料、キットの販売

なし。糸はエミーグランデ使用

ページ一覧

刺繍
10111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849

編み物
1011121314151617181920212223242526272829

布小物、布雑貨
10111213141516171819202122

カルトナージュ
10

ビーズ・ビーズ刺繍

フェルト

パーチメントクラフト

洋書
10111213141516171819202122232425262728293031

ドイツクロスステッチ

ウエディング

ベビー

掲載本一覧